平成八年


空の紗に 暮れゆく海の 除日かな    6年12月31日〜1月3日    小豆島
観音像 丘に聳ゆる 海除日 〃       〃
元旦や 崖の燈台 日に映えて 〃       〃
日を浴びし 朝の漁村を 初写真 〃       〃
元日や 人なき漁船の 大漁旗 〃       〃
干し物を ずらりと元日 晴れにけり 〃       〃
元日や 祠の狐に 手を合はす 〃       〃
正月を 過ぎて恩師の 耳遠し 9日    恩師訪問 
雪の丘 枯れし芒の 陰長し 11日〜12日    蒜山、大山 
雪の尾根 雲間の日ざし 移りゆく 〃       〃
年の豆 添へし茶菓子や 洋画展 2月19日    自宅
CDに 籠る書斎や 二月尽 22日      〃
春雪の 雫あふるる 陽射しかな 3月6日    恩原
強東風に 光る半顔 石佛 14日    自宅 写真より
カメラ手に すぐ出掛けしたし 木の芽晴れ 〃       〃
村おこし 三十歳經たる 梅咲いて 6日    神埼梅園
春塵に まみれて古希を 迎へけり 4月1日    自宅
コンソメの 蕨を掬ふ 銀の匙 2日    建部の森
こぶし咲き 青信号に ふと止まる 〃       〃
街道に 一気に咲きし こぶしかな 〃       〃
まろぶげに 駈ける幼な子 花の坂 8日    尾道のさくら
地蔵尊 花の石段 登りつめ 〃       〃
花散るや 素知らぬ顔の 風見鶏 〃       〃
朝靄の 消えゆく丘の 山桜 10日    貝殻山
花の下 雨に仔犬の 鳴き止まず 〃       〃
親不仲 子は睦まじく 春はゆく 27日    酒蔵展にて
子供の日 不振の打者の ホームラン 5月5日    巨人4番
採りたての 筍づくしの 野宴かな 6日    豆腐の会宴
唐風の 真吉備の館 風光る 〃       〃
目をつむれば 船底たたく 卯浪かな 7日〜10日    隠岐 西島
放牛の 孤島の丘や 青嵐 〃       〃
卯浪たつ 蝋燭岩の 落暉かな 〃       〃
洞穴の 舟を吸ひこむ 卯浪かな 〃       〃
さみだれや 孤島に牛の 目の光 〃       〃
徑迷ひ 出会ひがしらに 藤の波 14日    美星町、高梁
石庭の もの言ふがごとく さみだるる 〃       〃
梅雨晴れ間 百寿卆寿の師を囲む 6月1日    京都平安会館
老鴬や 声の朗々 百寿の師 〃       〃
原発へ 大橋わたる 夏の霧 4日〜7日    三方五湖五ヶ山、白骨
越前の 茅花に風の 立ちやすく 〃       〃
若狭路や 烏賊を干しをる 郵便夫 〃       〃
妻の櫓に 揺るる海底 夏わかめ 〃       〃
越前の 細りし松に 青嵐 〃       〃
星すずし 岩に背を摺る 露天風呂 〃       〃
白骨樹 竜の夏雲 吐き出しぬ 〃       〃
老婆手を 合はす小池地蔵 梅雨曇り 11日    写真集団展の日   
河風や 金鶏菊を 伝ひ来る 12日    旭川荘土手
立並ぶ 冷凍倉庫や 夏霞 17日〜22日    隠岐の旅
名瀑や 広場隔てし ログハウス 〃       〃
鳶を連れ 帰る漁船に 隠岐の霧 〃       〃
天皇を 世話せし隠岐の 紫陽花館 〃       〃
廃屋を 飾る毒だみ 島の雨 〃       〃
乳を吸ふ 仔牛もゐたり 夏霞 〃       〃
ガラス吹く 変化の技や 若き汗 7月2日〜4日    宇和島 森の国
露天風呂 蛍瞬間 移動せり 〃       〃
岩からむ 走り根の網 滝しぶき 〃       〃
木下闇 拍手に天井 竜応ふ  17日〜18日    三瓶山、因幡
あじさいや 羅漢がならぶ 洞の闇 〃       〃
はまなすの 西限因幡の 照り返す 〃       〃
因幡路に 砲筒古りて 大旱り 〃       〃
車の止まる たびに蝉鳴く 座禅堂 23日    宝福寺     
ずり落ちる 眼鏡あげつつ 五輪祭 27日    オリンピック
夏の夜や 己れに嶽の 迫り来る 29日〜8月1日    中房、乗鞍、伊吹
鮎つかむ いじめられっ子 いじめっ子 〃       〃
夏花に 埋もれ湖みる 伊吹山 〃       〃
夏の旅 果てしタオルの その湯の香 〃       〃
友の葬 見送る空の 赤とんぼ 9月4日    自宅にて 写真他
篆刻や 夜長の明けし 街の音 〃       〃
朝夕の 風は九月に 入りにけり 〃       〃
貰われて 犬小屋暗し 虫しぐれ 〃       〃
雲海や 乗鞍近し 天の河 〃       〃 写真に題
駒ケ岳 尾根を覆ひし 霧の玉 〃       〃    〃
書き終えし 選挙の手紙や 夕の鵙 14日    江田氏 県知事選
庭を掃く 作務衣の黒人 法師蝉 19日    曹源寺
秋の蝶 緑の作務衣に 触れて去る 〃       〃
賛美歌を 聴きつつ印掘る 夜ぞ長し 23日    自宅
秋寒や 旗巻きつけし 観世音 29日    姫路書写山
眼鏡紐 切れて眺めて そぞち寒む 〃       〃
蒜山の 時雨の軒に 牛二頭 10月8日    大山、蒜山
ビオロンの CDの音や 霧の嶽 11日〜12日    剣山
嶽紅葉 三たび出会ひて 知己となる 〃      〃
応援の 甲斐なき選挙 秋はゆく 27日    江田氏 県知事選  
神々の 旅の一服 富士の山 11月12日〜15日    富士五湖めぐり
名曲に 犬の歌ひぬ 掘炬燵 21日    メニューインのバイオリン
顔見世の 餘音そぞろに 街灯り 12月5日    京都南座
毛氈に 手火鉢一つ 嵯峨の郷 〃       〃
嵐山 杭一列に みやこ鳥 〃       〃
廃船に 凍てし日ざしや 白耆富士 23日    産名干拓、大根島
傷つきし 白鳥鴨の 中にゐて 〃       〃
島晴れて 寒菊背負ふ 老婆かな 27日    報英 真鍋島



はいく
NEXT
BACK
TOP


Copyright (C) 2006 Keiji Ohta. All Rights

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送