平成四年


正月も セーター姿で 句をひねり    1月1日    無職人に計画無し
人面の真黒き岩の 雪帽子 2日    恩原に撮影行
会葬や 年賀は小声の 眼と眼かな 4日    社員母の葬
松の内 二度の喪服に 降る小雨 6日    片野君父の葬
旧道に 藁屋ちらほら 小正月 15日    藤井、安井訪問
金色に 氷湖の風の 跡光る 20日    恩原撮影会
病む医師へ 煎薬を焚く 寒の月 23日    友人の医師へ
霊峯の 輝やく霧氷 拝み撮る 24日    圭二霧氷展
石鎚の 霧氷輝やく 空の藍 〃       〃
歯科眼科 朝寝飛び出す 寒鴉 29日    歯科眼科よりホテルへ
お見舞ひに 二月の旅の 写真見せ 2月6日    柴田守男
節分草 這いつくばって 撮りにけり 11日    御津天津神社
みつまたの 煙あちこち 山の里 13日    白賀渓谷
みつまたの 皮むく老女の リズム感  〃       〃
ロープウェー ぱっと明るき 霧氷林   16日〜18日    比良御座所岳
五輪祭 日の丸稱へし 春の雪 25日    テレビ回想
車買い 独り笑ひや 山も又 3月3日    キャンプカー購入決定
先輩の 来て又座る 春の風 4日    赤枝郁郎氏ふらりと来し
還暦を 自作で歌ふ 春の唄 7日    青氏自作音楽会
春寂し 最後の下の歯 抜かれけり 8日    滝歯科にて
総入れ歯 味の名家の 春寒し 9日    倉敷旅館
東洋蘭 絢を競はず 香りけり 10日    後楽園
老技師や 油まみれの 春独り 13日    車修理人佐藤真一
覇心なき 男の春の 朝寝かな 14日    最近よく寝る
磨り減りし 石段光る 春の雨 16日    一畑薬師
編み物も 食事もテレビも 春炬燵 19日    自宅
春の評 鋭き老女の 幼な顔 25日    青木、桝本遺作展
亀鳴くや 写真は全部 不出来なり 29日    亀鳴くに寄せて
会社捨て 趣味に生きむと 四月馬鹿 4月1日    本社より株金入金
蕗の薹 息吹きひろげる 青い空 5日    用瀬雛流し
流し雛 持つ幼な子の 長き袖  〃       〃
流れゆく 雛は小雨の 岩なぞり 〃       〃
幼な子が 親の厄雛流しけり 〃       〃
懐より 炎燃え出て 雛焼かる        〃
満開の 醍醐ざくらは 瓦斯の中 20日    落合醍醐ざくら
春雨や 田舎料理の 味自慢 〃       〃
旧友の 愚痴聞く春の 茶そばかな 20日    写真展に旧友来
春を撮る 老人クラブの カメラマン 23日    RSKロックガーデン
若者に 春の写術を 説きにけり 27日    入会者と語る
春の展 期待裏切る モネ、ゴーギャン 28日    倉敷市美術展
脚なくも 五感完備と 説く春日 28日    倉敷病院の友に
中国の 山地に小さき 水芭蕉 30日    峰山レクセンター
滝七つ 重なりしぶく 風薫る 〃       〃      七種滝
五月晴れ 服買ふ孫の 誕生日 5月3日    孫に服は初めて
鎖岳 緑に歌ひ 子等登る 18日    瓶ヶ森写真会
新緑に 車のきしむ 嶽の尾根 〃       〃
病室の 窓に五月の 光あり 20日    女の友を川崎に見舞
病床の 老女の饒舌 雨五月 22日    松本氏を見舞う
叔父の 絵を飾る故郷の 夏日ざし 30日    叔母を訪ねる
何事も 良き事とせり 梅雨じめり 6月4日〜8日    熱海、富士、伊豆
おぼろ富士 競いて撮りぬ 老夫婦        〃
たらの芽を 採り天麩羅の キャンプかな 12日    大佐山にキャンプ
崖青葉 紅葉の頃を 思ひけり 〃       〃
あじさいや 山の思ひ出 持ち帰る 17日    遥照山 藤波池
しがらみを 逃れしキャンプ 海の音 19日    出崎海岸キャンプ
庭隅の 陰から陰へ 糸とんぼ 24日    粟井温泉足守荘
蝶々も 来てゐる庭の 糸蜻蛉 〃       〃
己が影 踏まへ去りゆく あめんぼう 26日    小串鉾立
老人会 木陰求めて 句をひねる 7月9日    吉備津神社
老夫婦 連れゆく瀬戸の 夏霞 10日    阿部夫妻と児島へ
雷光の 雲垂れビルに 近づけり 〃       〃
夏霞 嶽に句作の 竹の縁 10日    瓶ヶ森カメラテスト
女湯の 音を聴きつつ 滝見風呂  〃       〃
打ち寄せる 浜に浮き輪の ただ一つ 20日    孫と出崎海岸海水浴場
せせらぎに 蝉の奏でる 古戦場 22日    砂川公園に孫と
釣り人に 瀬波輝やく 夏霞 25日    おもつぼ湿原
炎天の 沼に妻呼ぶ 老写友 〃       〃
別荘の 雨戸開ければ 蝉しぐれ 29日    牛窓吟行黄別荘
樹々茂り 海の見えざる 海の家 〃       〃
モスクワ、ペテルスブルグとバルトの旅 
夏風に 饒舌手振りの 添乗員 8月8日〜16日      〃       ホテルフジタ
夏雲の 切れ目に本土を 眺めけり 〃       〃       機上
ソ連機の 美人揃へて 夏の空 〃       〃        〃
ロケット碑 夏の夕陽を 突き刺せり 〃       〃       ホテルコスモ
見るからに これぞ乞食ぞ 汗の出る 〃       〃        〃
クレムリン 市民の汗を 振り向かず  〃       〃       クレムリン宮
夏空に 砲を向けたる ナポレオン 〃       〃        〃 
饒舌に まどふ男の 大旱り 〃       〃       モスクワの街角
売れずとも 路傍に並べて 夏惜しむ 〃       〃       レーニンの丘
ひでり中 振り向く人なき 処刑台 〃       〃       赤の広場
駅晩夏 抱かれてほじる 鼻の穴 〃       〃       モスクワ駅
難民と 粉ふ人群れ 夏の駅 〃       〃        〃
トイレ臭 にはかに臭き 夏の汽車 〃       〃       まだまだ車中
街人に 夏の草花 添へて撮る 〃       〃       エストニア、タリンのホテル
民主化に ピエトロ何処向く 夏の風 〃       〃        タリン展望の丘
バルト海 卯波に石庭 見つけたり 〃       〃       タリン市
エストニア ダンスにスラブの 夏の風 〃       〃        〃
鐘楼の とんがり屋根の 夕焼けり 〃       〃        〃
ヌーディストの 続きの浜に 風涼し 〃       〃       バスにてラトビアのリガへ
母を追ふ 児の影長し 秋バルト 〃       〃        〃
検査官 写真撮ってと 汗を拭く 〃       〃        〃
船倉に 擬せしレストや 汗の酒 〃       〃       リガ、ラトビア料理
夕焼けに 得意なトンガリ 屋根の影 〃       〃       首都 リガの夕
朝霧に 会釈深々 忠魂碑 〃       〃       リガ市街
ブー、ワン、ニャン、ケッコの碑前に 夏はゆく 〃       〃        〃
風見鶏 鳶旋回の 夏の空 〃       〃        〃
子供の眼 市場の熱気を 見つめをり 〃       〃        〃
夏の花 買ふ老人の 胸算用 〃       〃        〃        
時代村 老女独りの 夏の家 〃       〃       時代村博物館
朝日出て 墨絵となりし 霧の森 〃       〃       SLでペテルスブルグへ
アベックを 横目に過ぎる 秋日ざし 〃       〃       ペテルスブルグ駅
水兵に 親しく秋の 老女かな 〃       〃        ペテルスブルグ観光 巡洋艦オーロラ
プーシキン 右手を広げ 秋を呼ぶ 〃       〃       プーシキン広場
夕焼けに 憩ふかもめの バルト海        〃       ホテル裏 バルト海
古楽器に 合はす噴水 邸の園 〃       〃       夏の宮殿
人ごみに 疲れ果てたる 芸の秋 〃       〃       エルミタージュ美術館
朝霧を 吸ひ込むゼットの 吹き口 〃       〃       七時フライト モスクワへ
秋風に モザイク古し 地下鉄道 〃       〃       モスクワ市内 地下鉄
老人の 小さな希望 くるみ売る 〃       〃           〃    地下鉄出入口
秋日和 真白き館の 修道女 〃       〃           〃    修道院
結婚式の メッカや秋の 修道院 〃       〃           〃     〃
フィルムも 気力も尽きし 秋の旅 〃       〃       帰国機上
-了-
名勝を 糧に客呼ぶ 残暑かな 22日〜26日    写真大会 御岳昇仙峡
秋風に 峠のダリヤ 富士を待つ 〃       〃   忍野二重曲峠
遠富士を 背に撮る桔梗の 露光る 〃       〃   富士五湖
佛壇の 前の朝餉や 秋の宿 〃       〃   忍野民宿
鈴虫の 鳴くは何処ぞ 庭明り 〃       〃   旅亭北の丸
植物も 弱肉強食 霧伊吹 〃       〃   伊吹山
鈴虫の 鳴き細りゆく 部屋の隅   27日    自宅
人気なく 園児の帽子に 秋日ざし 9月5日    建部町
隠岐の島 牛馬糞尿の 秋匂ふ 12日〜15日    隠岐前島
車寄り 牛堂々と 島の秋 〃     知不里赤はげ山
朝焼けの 丘に入陽を 撮りにけり 〃       〃
草深き 小雨の畦の 萬珠沙華 25日    赤坂、賀陽、大井
本堂に 続く石段 萬珠沙華 〃       〃       大井安養寺
まんじゅしゃげ 写真撮る背に 傘雫 〃       〃       賀陽
霧生駒 煙の見えぬ 浪速かな 29日    生駒山キャンプ
秋の展 明治生まれの 筆運び 10月2日    明治書道の会
退職者の 宴はなやぐ マスカット 6日    泉水退職者の宴
秋祭り 軽々稚児を 抱き登る 24日〜25日    賀陽八幡神社
秋祭り 酒盛る円座の 里訛り 〃       〃
名水の 田舎豆腐や 秋炬燵 29日    談笑豆腐の会
洋琴の 音に葡萄の 房光る 30日    神埼葡萄園の音楽会
画家の筆 撮るより早く 秋描く 11月3日    無明谷写生
せせらぎに 澱む紅葉や 銚子峡 6日    小豆島 三浦
経合唱 紅葉の朱堂に 響きけり 〃       〃  石門
焼物を 並べ香焚く 秋茶房 〃       〃  土庄
秋の瀬戸 日矢は条なし 船を追ふ 〃       〃  戻り船
老書師の 脚こきこきと 街落葉 22日    自宅
神無月 無神論者の 七五三  29日〜12月1日    奈良天益寺泊
近づきつ 朝日条なす 霧の時雨        〃
かぎろひに 古寺を護りて 僧独り 〃       〃
若者と 歌ふも修行 古寺の秋 〃       〃
古寺護り 薬茶もみをる 僧の秋 〃       〃
神佛で 古刹にぎはふ 紅葉かな 〃       〃
秋の展 作品よりも 椅子目立つ 〃       〃  入江写真美術館
老夫婦を 連れゆく四国路 瀬戸小春 12月4日    猪熊美術館     
友の死期 迫りし院の 小春かな 5日    松本女史入院長し
人気なき 高原都市の 時雨かな 7日    吉備高原都市
饒舌の 駐車違反や 時雨けり 10日    亀井看板店
車庫に 踏む枯葉一枚 己が音 14日    太田計理事務所
古寺に 津軽三味聴く 鴨の鍋 26日    豆腐の会 安禅寺
冬ざれや 御見舞い悲報と なりにけり 〃     松本女史逝く
良き事の 多き除日の カップラーメン 31日    自宅


はいく
NEXT
BACK
TOP


Copyright (C) 2006 Keiji Ohta. All Rights

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送