平成十五年


数へ日に 誕生祝ふ 夫婦かな    1月    湖葉会 定例会
数へ日の 誕生祝ひ 小豆島      〃
猫呼べば 眠る炬燵に 尾の動く      〃
初電話 三っ違えば 老女かな      〃
卒中に 七草粥の 効けよかし      〃
荷を引くも リハビリならむ 空つ風       〃
地下街を 行き交ふ小春 写真展      〃
新雪を 行きつ戻りつ 登校の子      〃
朝靄の 焚火賑はふ 田舎寺      〃
雪女 出るに出られぬ 日ざしかな      〃
年重ね 出るに出られぬ 雪女      〃
雪女 以前出し歳 忘れけり      〃
老いしまま 出るに出られぬ 雪女      〃
栄養の 不足で老いし 雪女      〃
吾庭に 蝋梅はなやぐ 雨意の雲 2月    湖葉会 定例会
掻巻を やっと探しぬ 田舎町      〃
槌音の 部屋に帰れず 日足のぶ      〃
冬晴や 喜寿の思ひの チャップリン      〃
豆まきの 豆はなけれど 鬼は外      〃
寒明や 下着一枚 増やしけり      〃
巻寿司を かじりて笑ふ 恵方かな      〃
健やかな 時の蝋梅 写真展      〃
蝋梅や そぞち歩みし 丘の園      〃
茅葺の 氷柱の雫 しかと撮る      〃
約束の 時間の来たり 外は雪      〃
長恨歌 書す祇王忌の 暮れにけり 3月    湖葉会 定例会 
早梅や 老いてロマンの 深まりぬ      〃
腐葉土に 思ひこめをり 種袋      〃
春雨を 背に出品の 写真展      〃
亡き人を 記す名簿や 月おぼろ      〃
春寒し 赤線ばかりの 名簿かな      〃
霾れど 喜寿の運転 確かなり      〃
標識の 黄砂に紛れ 赤切符      〃
弟の 遺影を見つめ 星おぼろ      〃
愛ず人の 霾る尾根に 消えゆけり      〃
杉花粉 マスクの季語を 変えにけり      〃
寝姿の 十二単や 雪の岩 4月    湖葉会 定例会
春泥の 輝やく日ざし 恩原湖      〃
春雪に 笹竹の陰 ゆらぎをり
     〃
春雪や 狢の足跡 山に入る      〃
縮緬の 雪に林の 陰模様      〃
ふる里の 裏屋うもりし 春の雪      〃
マラソンの 霞に消ゆる 嶽の道      〃
マラソンの 嶽香しく 草萌ゆる      〃
マラソンや 芽吹く若木を 眺めつつ      〃
のんびりと 白鳥一羽 流れをり      〃
雪柳 湖畔の老樹の 根じめかな      〃
渓流の 苔にはりつく 落葉かな      〃
老木は 倒れ若木の 四季ざくら      〃
白壁の 映えにし楷の 紅葉かな      〃
紅葉は 蛸怪獣の 大楓      〃
岩山の 上の佛舎利 散る紅葉      〃
七彩に 輝やく紅葉 見上げをり      〃
池端の 古刹の老樹 紅葉せり      〃
尋ね来て 廃れテントに 風薫る      〃
春泥の 木陰の彩を めでにけり      〃
さんしゅゆの 林輝やく 田舎寺      〃
喜寿にして 行方定めぬ 春霞      〃
斑雪 靄に朝日の 杉林      〃
靄を連れ 迫る入江の 春一番      〃
妻逝きて 自然に還る 花の園      〃
四季ざくら 倒れ老婆の 菊作り      〃
風見鶏 鳩が数える 春の風      〃
燈籠の 点る古刹の 夕紅葉      〃
アベックの 素通りしたる 躑躅かな      〃
一本の 梅とり囲む ケアハウス      〃
廃屋と なりて幾歳 山ざくら      〃
春雨の 小枝をつたふ 雫かな      〃
溜池に 写るミモザを 揺る鯉      〃
ともに咲く ミモザ躑躅と 山ざくら      〃
風薫る 畦につきない 話題かな      〃
カルストに 牛の食む音 夏霞      〃
小池蔵に 遍路ほほえむ 一茶の碑      〃
児島湾 日ざしのどかに 今昔      〃
サッカーの 声どよめく 牡丹園 5月    湖葉会 定例会
一斉に 飛び翔つ鳩や 牡丹園      〃
人まれに 藁屋の茶屋の 残り花      〃
灯のこぶし 透して湖に 漂へり      〃
文化の日 棚田に老いの 若返る      〃
華やげる 日の出の丘の 残り花      〃
一本の のぼり目だちぬ 山の里      〃
枯れ松に 藤の衣装や 伯耆冨士      〃
ちょっと觸れ あたり見まわあす 夏蜜柑       〃
独り寝の 友となりけり 牛蛙      〃
白樺の 若葉の林 朝の靄      〃
石垣に ポーズの裸婦や 風みどり 6月    湖葉会 定例会
ふる里の 納戸の風や 花石榴      〃
パソコンで 碁石並べる 夜釣り中      〃
CDを聴きつ 夜釣りの 明けにけり       〃
石竹の 前に老女の うずくまる      〃
五色石 入れて華やぐ 金魚鉢      〃
石投げは 山の挨拶 河童橋      〃
皐月晴れ 淀に走る 石の音      〃
篆刻の 石粉吹きふき 明けやすし      〃
石蹴りの 記憶もどりぬ 緑陰      〃
緑陰の 石段数へ つつ登る      〃
公約は 口約にして 涼し顔 7月    湖葉会 定例会
口寄せに 集ひて来たる 夏の夕      〃
鶏口と なりし半生 雲の峯      〃
朝靄に 香水ほのか 糊の口      〃
蟻まどふ ベンチ木目の 深きかな      〃
夕焼けの 河口の魚網 鷺駈る      〃
老鶯と 粉ふ戯れ口 舞妓はん      〃
口明けの 様の夕日や 竹夫人      〃
口うつし 犬と菓子喰う 花むしろ      〃
口書きを 取りし警部の 玉の汗      〃
栄光は 蜉蝣のごと 半世紀 8月    湖葉会 定例会
蝉しぐれ 喜寿人生の さかりなり      〃
放中の 焼印目立つ 夏霞      〃
友焼きし 壷の重さや 半夏生      〃
焼き付きし 車の匂 星月夜      〃
七夕の 写真焼き増す ケアハウス      〃
食欲の 秋は焼鳥 脳卒中      〃
涙なき 焼き場の控え 盆狂言      〃
礼状は ぶどうのお礼 師の笑顔 9月    湖葉会 定例会
礼砲を 忘れてゐたり 終戦忌      〃
風あれば 群れを解きたる 赤とんぼ      〃
はんどるを 右に左に 赤とんぼ      〃
雲の波 浮きつ沈みつ 月笑ふ      〃
幼き日 尽きぬ思ひの 流れ星      〃
若き日の 望おろおろ 流れ星      〃
稲妻は 眼閉じをる 光かな      〃
真夜中に 目覚め句作の 残暑かな      〃
一本の 野菊かたむけ 玉露かな 10月    湖葉会 定例会
秋霖や 伏目の観音 笑むごとし      〃
ほろ酔ひの ビルのガレージ 残る虫      〃
車椅子 カメラを乗せて 秋の薔薇      〃
子を脚に かかえペンギン ブリザード      〃
子育ての 皇帝ペンギン 冷まじく      〃
オランダの 庭にほんのり 泡立草      〃
卒中の 脚にからまる 夕すすき      〃
       はざ
うっすらと 稲架に浮いたる 伯耆冨士
     〃
リハビリの 明け暮れ続く 神無月 11月    湖葉会 定例会
神ばかり 一畑電鉄 破産せり      〃
秋の展 図りて独り 笑ひかな      〃
税金を 喰ひて勲章 もらひをり      〃
冬用意 買ひしズボンの ややうすし      〃
掌にとりし 熟柿をもどす 血糖値      〃
虫喰ひの 柿の落葉を めでにけり      〃
紅葉狩り 庭のどうだん つつじかな      〃
すこやかに 駈けし記憶や 林檎の香      〃
尾根幾重 流るる霧や キャンプカー      〃
受給者の 勤労感謝の 吉備津宮 12月    湖葉会 定例会
同期会へ メイク手伝ふ 小春かな      〃
過ぎし日の 夢にこだはり 時雨けり      〃
句の出来ず 今年最後の 紅葉狩り      〃
断崖を 見上げ毘沙門 時雨けり      〃
モンゴルの 横綱負けし 冬の場所      〃
終焉と なりし桜の 紅葉かな      〃
体調は 日々善悪の 時雨かな      〃
友逝きて 老いらくの恋 凍てにけり      〃
歳末の 忌中のあいさつ 日々に増え      〃


はいく
NEXT
BACK
TOP


Copyright (C) 2006 Keiji Ohta. All Rights

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送